高齢者あんしん生活支援事業 利用までの流れ
- ホーム
- 社会福祉協議会のお仕事
- 権利擁護センターあだち
- 高齢者あんしん生活支援事業
- 高齢者あんしん生活支援事業 利用までの流れ
利用までの流れ
相談受付
権利擁護センターあだちに、お電話にてご相談ください。
★ 当センターより、パンフレット・申込書をお送りします。
書類審査
申込書等の内容を審査するために、面談を行います。ご予約の上、必要書類をご持参ください。
契約準備
預貯金に関すること、お身体や病気に関すること、葬儀・埋葬に関することなどの聞きとりをし、サービス内容を決めていきます。
★ 判断能力や利用条件などに疑義が生じた場合には、随時審査を行います。
公正証書遺言の作成
★ 公証役場で公正証書遺言を作成します。
★ 作成費用がかかります。
契約
足立区社会福祉協議会と契約をします。
★ 契約時に、預託金をお預かりします。
権利擁護センターあだち
- 【 住所 】
〒120-0036 足立区千住仲町19-3
地図はこちら - 【 電話 】 03-5813-3551
- 【 ファックス 】 03-5813-3550
- 【 受付時間 】 月曜日から金曜日(土、日曜日、祝日、12月29日から1月3日を除く)
午前8時30分から午後5時15分まで - 具体的なご相談につきましては、詳しい状況の聞き取りが必要となるため、原則電話や来所でのご相談に限らせていただいております。ホームページからのお問い合わせはご遠慮下さい。
