歳末たすけあい運動
- ホーム
- 社会福祉協議会のお仕事
- 総務課
- 歳末たすけあい運動
お知らせ
共同募金の一環として「歳末たすけあい運動」を毎年12月に実施します。集まった募金は、見舞品や区内の地域福祉活動のために使われます。皆さまのご協力をよろしくお願いします。
(主唱者 東京都共同募金会 東京都社会福祉協議会)
募金報告
平成29年度歳末たすけあい運動募金へのご協力ありがとうございました。
今年度も皆さまのご協力に支えられ、10,050,714円の募金が集まりました。
内訳 | 金額 | ||
---|---|---|---|
収入 | 歳末募金 | 一般募金(90件) | 4,594,076円 |
区内町会・自治会募金 | 5,456,638円 | ||
小計 | 10,050,714円 | ||
指定寄付 | 今年度遺児見舞寄付金分 | 0円 | |
前年度からの繰越分 | 0円 | ||
小計 | 0円 | ||
合計 | 10,050,714円 | ||
支出 | 遺児への見舞品(35世帯、54人) | 540,000円 | |
事務費 | 565,613円 | ||
東京都共同募金会納付金 | 8,945,101円 | ||
合計 | 10,050,714円 |
- 募金にご協力いただきました方の一覧はこちら
(PDF/211KB)
中央共同募金会の共同募金データベース「はねっと」
このホームページでは、皆さまにご協力いただいた共同募金をもとに、どのような事業が実施されたのか、足立区を含むすべての都道府県における事業の詳細を見ることができます。
使い道
1.今年度に使わせていただきました事業内容
遺児への見舞品贈呈
過去1年以内に何らかの事情により親を亡くされた乳幼児・児童・青少年の方を少しでも支援するために図書カードを贈呈しました(35世帯54名)。
2.次年度に使わせていただく予定の事業内容
東京都共同募金会納付金は、次年度に同額が共同募金会より配分され、下記の事業に使用されます。
おはよう訪問事業
70歳以上のひとり暮らし高齢者宅を毎日訪問して乳酸菌飲料をお配りし、安否の確認や孤独感の緩和を図ります。
施設行事費助成事業
区内の障がい者施設・児童施設等が開催する行事に対し、必要な費用の一部を助成します。
社会福祉施設等助成事業
区内の社会福祉施設等及び社会福祉活動施設等が実施する事業の経費の一部を助成します。
ボランティアまつり事業
ボランティア活動への理解を深め参加を促進するため、足立区ボランティア連合会と協働し実施するボランティア祭にかかる費用の一部を負担します。
ボランティア育成事業
ボランティアを育成するため、各種講座・講習会・イベント等にかかる費用の一部を負担します。
ボランティア活動助成事業
ボランティア活動の活性化を図るため実施する助成事業の費用を一部負担します。
ふれあいサロン支援事業
地域の方が集まって交流し、「仲間づくり」「居場所づくり」「生きがいづくり」の活動を行うふれあいサロンへの支援にかかる費用の一部を負担します。
足立区社会福祉協議会 福祉事業部 総務課
- 【 住所 】
〒120-0011 足立区中央本町1-17-1 足立区役所南館11階
地図はこちら - 【 電話 】 03-3880-5740
- 【 ファックス 】 03-3880-5697
- 【 受付時間 】 月曜日から金曜日(土、日曜日、祝日、12月29日から1月3日を除く)
午前8時30分から午後5時15分まで - 【 お問合せ 】 お問い合わせフォームはこちら
