総合ボランティアセンター
- ホーム
- 社会福祉協議会のお仕事
- 総合ボランティアセンター
足立区総合ボランティアセンターとは?
ボランティアに関する足立区の総合相談窓口です。ボランティアに関する様々な相談、ボランティアに関連する講座・講習会の実施、ボランティア活動者への支援等を行っています。
足立区総合ボランティアセンターの事業内容
足立区総合ボランティアセンターでは、以下の事業を行っています。
ボランティアの相談、活動の紹介、マッチングなど
ボランティアの相談
ボランティアに関する様々な相談をお受けしています。
詳しくは「ボランティアセンターへようこそ!」のページをご覧ください。
※ ボランティア募集情報はこちら をご覧ください。
これから活動を始めたい!ボランティアについて学びたい!という方に
ボランティアスクール
ボランティア体験や講演会など、ボランティアについての知識や理解を深めていただけるよう、様々な内容を用意しています。
ここあだちカレッジ
地域で何かを始めてみたい、地域デビューしたい、地域のことを学びたい、そのような思いをお持ちの方向けの福祉総合講座を開催しています。
夏!ボランティア体験
足立区内の福祉施設や保育園、ボランティアグループでボランティア活動の体験を行います。
総合学習支援事業
小中学校の福祉教育の授業で講師(ボランティアグループ・個人ボランティア・当協議会職員)を派遣しています。
専門技術を身につけてボランティアをしたい方に
音訳ボランティア養成講習会
視覚障がい者のために、文字などを音声に変えて伝える音訳の技術とボランティアの心得を学び、修了後には地域で音訳ボランティアとして活動します。
点訳ボランティア養成講習会
視覚障がい者のために文字などを点字に変えて伝える点訳の技術とボランティアの心得を学び、修了後には地域で点訳ボランティアとして活動します。
手話講習会
聴覚言語障がい者の手話通訳を行う手話通訳技術とボランティアの心得を学び、修了後に地域で手話通訳者として活動することを目指します。
災害ボランティア講座・災害ボランティア登録
災害時に地域で活動できる人材を育成するとともに、災害時に地域で支援を受け入れる「受援力」の向上を目指します。
ボランティアの方たちが企画するイベント
ボランティアまつり
ボランティア活動の発表をしたり、体験コーナーや模擬店を行ったり、たくさんの方々にボランティアへの理解と交流を深めていただくために開催しています。
区内のボランティアグループ、および個人ボランティアが企画する、年に一度の、どなたでも楽しめるイベントです。
聴覚言語障がい者へ手話通訳者の派遣
手話通訳者派遣事業
聴覚障がい者等の社会生活を支援するため、手話通訳者を派遣します。
広報紙
あだちボランティアの広場
ブログ
足立ぼらせんブログ
足立区総合ボランティアセンター
- 【 住所 】
〒120-0021 足立区日ノ出町27-3-102 (UR日ノ出町団地3号棟1階)
地図はこちら - 【 電話 】 03-3870-0061
- 【 ファックス 】 03-3870-5900
- 【 受付時間 】 月曜~土曜日(日曜日、祝日、12月29日から1月3日を除く)
午前9時00分~午後5時00分まで - 【 お問合せ 】 お問い合わせフォームはこちら
- 【 ブログ 】 足立ぼらせんブログ
